【つくってみた】HGUCジュアッグ
HGUCのジュアッグ(UC版)を組んでみました。
制作メニュー
・ときパテでの鋳造表現
・全塗装
・つや消しクリアー
・ウォッシング(クレオスのウェザリングカラーを使用)
レビュー
1000円台のキットとしては、申し分ないクオリティです。
色分けについては、胸部に4門あるメガ粒子砲など、一部シール再現ではありますが、、
おおむね、再現できています。
難点を挙げるとすれば、段差のある脚パーツに合わせ目がでてしまうくらいです。(ただし目立たなくはなっている)
可動範囲については、
そもそもが可動しなさそうなデザインをしているため、下半身についてはイマイチですが、
肩・腕については、良く可動しますので、様々な砲撃ポーズをとらせることができます。
今回は、ときパテでの鋳造表現にチャレンジしてみました。
ジュアッグには合いますね。。
みなさんもぜひチャレンジしてみてください。